2008年3月12日(水)〜14日(金)
学年末試験の試験休みを利用して、西日本方面へ遠征してきました。
3月12日(水)
高崎線から、3140Y(E231系15両)、529M(E231系10両)、459M(211系3両、静岡駅で313系3両増結)、2137F(313系6両)、247F(117系8両)、3543M(223系8両)と乗り継ぎ、大津駅で途中下車
そして急行「銀河」を撮影!!
その後すぐに853M(姫路行き終電)で加古川駅へ
3月13日(木)
早朝、「なは」「あかつき」撮影
その後、朝一で三木鉄道へ移動
午前中に切り上げて・・・
加古川線の列車が無い時間だったので、播但線経由で餘部鉄橋へ。
そしてまさかの「ほのぼのSUN-IN」の回送!
福知山線経由で大阪駅に出て銀河を撮影。今までに無い混雑振りです。明日はどうなることやら・・・。
そして乗車!!実は昨日B寝台予約してました(^。^)V
3月14日(金)
機回し。東京駅も今までに無い混雑
そして田町駅で回送を撮影、しかし思いっきりピンボケ!
ヘッドマーク(以下、HM)固定用の器具が付いていますが、聞いた話だと「『さよならゆとり』の時から付けっぱなしなだけで、明日の「銀河」にHMが付くとは限らない」とのこと。
その後、一旦帰宅して再び出陣!川越線の指扇駅へ
115系の訓練車を撮影。
帰宅中、日進駅でまさかの列車交換。
その後、溜まっていた疲れが一気に放出してしまい、2度も寝過ごした上、「北斗星1号」を撮影する気力が0に・・・orz