2008年12月29日(月)・30日(火)
大糸線のキハ52系を撮りに行きました
2008年12月29日(月)
先ずは白馬行きの「ムーンライト信州81号」に乗車
2008年12月30日(火)
その後快速に乗り継ぎ、南小谷駅の北方でキハ52系始発列車を撮影
面撮り
急いで南小谷駅に戻り、折り返しに乗車
平岩駅に着く頃にはだいぶ明るくなっていました
平岩駅付近を走るキハ52系単行
個人的には、この色が一番好きです
その後頸城大野駅で下車するも、突風で手元が狂いケツ切れ寸前
頸城大野駅で折り返しを撮影。
ここでの100分待ちは相当退屈でした
糸魚川駅へ向かい、留置中に撮影
キハ52系3色セット
その後普通列車で直江津駅へ
能生駅で抜かれた臨時「ふるさと雷鳥」。
反対のホームで撮りたかったのですが、また普通列車に乗るとなると時間的に・・・
その後は、十日町・越後川口・水上・高崎経由で帰宅しました