随 想(思いつくまま)

(6/8) 意見広告に関するアンケート
 5月3日憲法記念日の読売新聞全国版・東京新聞・西日本新聞に掲載された「武力で平和はつくれない」という市民意見広告について、友人10名にアンケートをお願いした。以下は、回答者に送ったそのまとめです。

○紙面について

良かった     ………………………………4名
(☆は寄せられた意見、同一人の意見は☆を改行せずに列挙、以下同じ)
  新聞テレビで報道された「日の出」ならぬ「地球の出」を連想。この美しい地球を破壊するも
  のとしての戦争、それをなくす最高の手段としての「日本国憲法」。もう少しポイントを絞っ
  たコメントが欲しかった。

   強い意志を表す色としてはブルーは美しすぎると思いますが?
  (色としては大好きなのですが)

  紙面を見た第一印象は「あっ、北極と南極が切りとられてしまった」という感じでした。それ
  はそれなりにインパクトがありましたが、地球環境悪化の表われは、両極の氷の融解に見られ
  ます。「九条」に直結しませんが、丸い地球であってほしかった。

   その代わり、と言えるかもしれませんが、上、下段のメッセージはよかったと思います。長い
  文章ではありませんが、“一般の読者”が読むのはかなりのエネルギーが必要だと思います。
  でも、民衆の一人ひとりが真剣に考えなくてはならない時です。

  〈二色刷りにはびっくり、よくやれたと思います。〉

   主張をもう少し多く記載する紙面がほしかった。
   全体のデザインはとても良かった。
     主張の言葉一つ一つは良いと思いますが、もう少し目だつように表現してほしい。

いまひとつインパクトにかけた   …………2名
 (無表示の方が1名ありましたが、記載内容からこちらに含めました)
 ☆ 
アジア・太平洋・水色インクのデザインは良かったものの
   かなりツメ込んだため、キュウクツな感じがしました。

    広告ですから余白の効用も重要と存じます。
  当日は“ああ出ているな“位で、評価まではいきませんでした
 ☆前回、前々回の方がデザイン的にも又アピール度から言っても良かった?
   もう忘れてしまいましたが。
     でも、細かい字は私は時間もないし、読みませんでしたが、書くことに
   よって説得される人がいるならそのほうがいいし…

     私は細々と書くよりは、普通の人が一番わかり易いアピール度のある
   コピーのみの方がいいと思いますが…。

     あんまり欲ばると(インテリってあれもこれもと書きたい知らせたい
   傾向があるのでは…?)。

     今回のデザイン(世界地図)ということがよくみないとわかり難かった
   (色の濃淡のせい?)。

まだ見ていない    …………………………3名
  ☆ 今回はまだ見ていないが、前回のとき、前々回と同じようなパターンであったので、このま
    ま続けていてはマンネリになるなと危惧を抱いた。広告だから「スッキリした、目に飛び
    込んでくるようなものがほしい」(談)

  ☆すみません 読売・東京とっていないのです

   ★私の意見
     私は「いまひとつインパクトに欠けた」と思っています。
     言いたいことを絞り込み、賛同者の肉声が聞こえるような紙面にしたかったのですが、運動
   体の主張広告になってしまい、最後まで読んだ人は少なかったのではないかと思います。

     また、賛同者の氏名が地球デザインの素材として埋没してしまったのは残念でした。「この
   意見広告は全国から寄せられた賛同金によって実現しました。ひとつの賛同者名は小さいで
   すが、一人ひとりの重いがこめられています。」の文章はもっと大きい活字で打ち出すべき
   だと感じました。

○掲載紙について(複数回答可)

全国紙だけでよい    ………………………3名
  すくなくとも読売と朝日、東京新聞は同時に掲載すべきだと思います。
 (注:「紙面は半分or/3でも良い。同時に3紙載せたほうがよい」の後記提言とセ
    ット)
 ☆ 可能であれば、3大新聞に掲載したい。
  掲載紙の優先順位はどこでもよい。
  ただ、社会貢献度から言うと、朝日が一番です。

全国紙と地方紙併用の現状でよい …………6名
  発行部数を念頭におき、
   例えば @朝日・毎日と地方紙
           A読売と地方紙2〜3紙
           の@Aを毎年交代させる扱いにできないか
 ☆西日本新聞を選ばれたのはよかったと思います。しっかりした新聞という印象を持っ
  ていますがどうでしょう?

   全国紙はじゅんぐりに1紙だけにして地方紙を重視してはどうでしょう?西に住む方
  は西の地方紙に、北に住む方は北の地方紙にのせると友人・知人へのアピールにもなるの
  では?

 ☆改憲派の中心である「読売」への掲載はヒット。ミスマッチが「あっとおどろく為五郎!」
  的な効果があるか否かは一度調べる必要は?

   地方紙は護憲の立場を採っている社が多い感じがする。特に沖なわの米軍基地の密集地。全国
  からの「メッセージ」という意味で検討されたし。

   地方紙、例えば鹿児島の「南日本新聞」には毎年、5月3日に「九条の会」が意見広告を載せ
  るが、ダブリが心配。

 (注:南日本新聞の意見広告紙面を、別の人から、アンケート回答とともに送っていただきまし
    た)

 ☆ 朝日新聞を購読していますので、他紙は存じません。大江 さんの一面掲載は覚えています。
 ☆ たとえば、私の町内では8割ぐらいが地方紙の読者です(中日新聞・静岡新聞)。ですから
  、たまには近所の人にも見てもらいたいので、地方紙も必要だと思います。順番でなんて話に
  もいかないと思いますが(改憲発議を国会に断念させる状況を作りだす事が第一)来年は中日
  新聞にほしいと思います。

   でも、全国紙も一つは必ず載せるべきです。「改憲に対するアンケート」などは全国紙でやっ
  ています。国民の総意、真意は全国紙に反映されます。

  「朝日」「読売」「日経」三紙が、ゆるやかな連携を始めたりして、自分としては少し気味が悪
  い感じですが、マスコミの本丸に、世論の結実を表明することは影響が大きいと思います。

地方紙を重視すべきだ  ………………………0名

新聞以外の媒体を考えるべきだ    ………3名
 ☆ 新聞を読まない若者にむけてはどんな媒体がいいのでしょうね、わかりません。電車内の中
   吊りは意見広告は×ですか?×でしょうね。そんなことしたら右翼のほうもするでしょうし
   ……。

 ☆  最近は新聞を定期購読しない人が増えている。文藝春秋などどうか(談)
 ☆  インターネット等の活用はないか?

今後の希望紙      ………………………3名(特定した人)
 ☆沖なわの地方紙(上記回答参照)
  ☆中日新聞(上記回答参照)
  ☆朝日(購読している新聞が朝日なので、希望します)

  ★私の意見
     広告面の大きさを小さくしてでも全国いっせいに地方紙を含め、全紙にいっせいに掲載で
   きないかと思っています。当然賛同者氏名を全員掲載することは不可能ですし、いろいろ問
   題は多いと思いますが、やってみる価値はあると思います。

○賛同者を都道府県別に掲載するのはどうか

問題ないと思う      ……………………5名
  都道府県を入れる方が、氏名の羅列より、見やすいと思う。アクセントにもなる。これはデザ
  イナーに任せたらいいのではないか。

 ☆ 北海道・東北など一回り広いブロックのほうが良いのでは?
 ☆ あまり問題ないと思う(談)
  よく分かりませんが。

呼びかけチラシでその旨断っておくべきである…………1名
 (「問題ないと思う」の項目に〇がついていましたがこちらに入れました)
   都道府県別地方紙に掲載する場合、氏名を掲載してもいいかどうかの許可は取った方がいい
   のではないかと思います。カンパの段階つまり集まる金額もわからない段階では、何紙にの
   せられるかわからないでしょうから、あらかじめ本人の希望をカンパの段階で〇をつけても
   らっては?。

     (この項は原文どおりではなく、私の判断により要約しました。質問の趣旨が不鮮明のため
    混乱を招きました。すみません。勿論文責は私にあります。)

回答なし(無表示)     ………………………3名
  その必要はないと思います。
 ☆ 賛同者何名でいいと思います。都道府県別…の意味は?何のためでしょうか。

 ★私の意見・説明不足の弁明
     この質問に戸惑われた方が多かったと思います。私の頭の中には、今の方式では賛同者の存
   在感が薄まっており、なんとかもっと存在力を発揮させる方法はないかという問題意識があ
   ります。といって年齢(10代、20代…等)までいきますとプライバシーの問題にも波及
   します。住所のフィルターぐらいまでは許されるかなと、そして許されるとすれば、地方紙
   に賛同者を分けて掲載する方法にも道が開けるかなという思いがあっての設問でしたが、設
   問の背景を省略したので当惑されたと思います。お許し下さい。

○賛同者の氏名掲載は絶対条件か
氏名を掲載しない紙面でも良いと思う ………………5名
  どちらでもいいですが名前をデザインする方法はとてもいいと思います。
   ただ今回の東京新聞は名前があまりにも小さすぎて(いつもより小さくない?)名前という
   ことがわかりませんでした(勿論私たちはわかりますが)。全く関係ない方にも名前でデザ
   インされていることがわかるほうが、アピール度は高いと思います。

  友人・知人の名前を虫メガネで見つけて「あの人も!」と思うよろこびもあります。約1割の
   賛同者が匿名希望とのことですが、賛同者の強い意志を表す意味で、基本的には名前の掲載
   は必要。

  九条を守ることを継続できれば名前など掲載しなくても良いと思います。
  (名前の掲載を前提に金を……認識していませんでした)

 ☆ たしかに、名前が掲載されるので金を出す人も多いと思います。
   しかし、名前を掲載すると、かなり、デザインが拘束されると思う。
    シンプルでインパクトのある、紙面、心をぎゅっと掴む斬新さのためにも、名前を入れなく
  ても良いと思う。

 ☆ どちらでも良い。紙面のインパクトのほうが重要(談)

氏名を出すことを前提に金を集めているのだから、
名前を出さないと金が集まらないと思う  …………………………………………2名

   名前を出す事で、賛同した意義と責任が出てくるように思います。

無表示   ………………………………………………2名
  名前は必要。都道府県別にして「あの人」が出ていると言うことまで判った方が良い。著名人
   も必要。

  名字のみ掲載することにすれば全員が「公表可」になると思います。
  (例)現行より大きい字型で…川村(5名)・河村(10名)・
中村(30名)・
     仲村(25名)…

    上記の扱いをすればスペースが節約できるので広告は半ページ
とする。

 ★私の意見と反省
    賛同者の氏名を掲載するのが意見広告の基本だと思います。しかし現状は賛同者数が約1万
  人と多くなり、活字が小さく事実上読めない状態です。多くの氏名を掲載することが広告の力
  になっているのなら省略できないが、逆にデザインを制約し、力を弱めているならば氏名掲載
  にこだわる必要はないと思う。マンネリ打破のため斬新なデザインで勝負すべき時に来ている
  かもしれません。

  (反省)例として「意見広告に賛同金を出す余裕があるのなら、生活保護を打ち切るぞ」とイヤ
  ミを言われながらも、氏名公表で頑張っている人と、「名前は出さないで結構です お役に立
  てば」とカンパする人、平和への意思に強弱優劣をつけることは不遜なことです。設問の答え
  を@氏名を掲載する方が良いA掲載しないでもよいの二つにすべきだったと反省しています。

○新しいアイデアを下さい
 紙面は半分or/3でも良い。同時に3紙載せたほうがよい。
 ☆ 各地で活動している「九条の会」が適切な表現かどうか迷いますが、「地上戦」とすれば
  「意見広告」はさしずめ「空中戦」でしょうか。護憲の戦いには協力が大切ですが、どんな方
  法があるか考えてみたいですネ。

   賛同署名用紙を複数枚同封し、友人、知人等に呼び掛けが行える様にして、更なる広がりに役
  立てたらどうか。

  「九条を守る」運動は今後とも続けなくてはならないと思います。そのためには長期戦略を考え
  ていかなくてはなりません。毎年広告のテーマを目標として立てるのも必要。

   賛同者7千余の人々には様々な思いがあると思います。お金を出して名前を掲載するだけでな
  く、もっと積極的にかかわれる場(ポスター公募、声の欄等)が必要では?

 ☆ 「武力で平和は創れない」は、事実に基づいた資料として有益です。
 ☆ 友人に子供達に書道を教えながら、自身の空襲や戦争体験を少しずつ話しておられ、九条を
  分かり安く話していくためにも、小冊子「武力で平和はつくれない」もすすめてみます。

 ☆ 大きな字型・適当な余白・半ページでも十分目立つ広告とする。
 ☆ マンネリという程まだやっていないし、まだもう少しいいのでは?
    改正反対が多くなり、逆転にこの運動も力があったと思います。
 ☆今のところ、思いつきません。
   新聞一面で大企業が宣伝をでかでかと入れているのを見て、必要な主張が思うようにできな
   いむじゅんを感じます。
 
☆思いつかなくて、ごめんなさい。
   金額的にむずかしいようなら、一頁全面を半分の頁にして1社でも多くに掲載する。

 ★私の意見
  「武力で平和はつくれない」ならば、なんでつくるか。護憲勢力を横断する平和構想の構築こそ
  急がれるべきだと思っています。(今にして思う。故小田実さんは平和構想有言実行の人だっ
  たと。)しかし、横断的平和構想といっても、今の反改憲運動は九条で辛うじてつながってい
  るのであり、平和構想に天皇制(天皇の戦争責任を含む)の問題も避けて通れない、となると
  そんな単純なものではないと悩みます。
   紙面のマンネリ化打破は、結局デザイナーが変わることしかないかもしれません。鈴木一誌氏
  の無償による力添えには頭が下がりますが、この際、公募制を採用、審査員になってもらうの
  も方法もあろうかと思います。不見識なことを考えるなと破門されそうですが。蛇足ながら、
  今のデザインに不満があるのではなく、あの大家クラスになると多くの弟子や人脈を抱えてお
  られるでしょうから鈴木さんに休んでもらったらという気持ちです。更迭を要求しているよう
  に取られるのは不本意ですので一言申し添えます。