(思いつくまま)
(3/2)![]() |
原発関係運動紹介 |
近藤誠さんの講演会 いろりばた会議(環境と原発の学習会)の講師として、愛媛県八幡浜市在住の近藤誠さんが東京に来られる旨の連絡が知人からメールで入った。近藤さんは私が九条実現を掲げて四国遍路に出た際、取材を受け遍路の模様を、「南海日日新聞」に掲載していただいたほか、市民の意見30の会・東京のニュースに寄稿した道中記を、9回にわたって転載して下さったという縁がある。その後肝臓ガンが見つかり、新聞は一時休刊、現在治療中の身である。 会場は50名を超す聴衆で埋まった。治療中の身とはとても思えないマイクなしの元気な声にちょっと安堵した。話は伊方原発が絶対反対という当初の民意がいかにして切り崩されていったか、伊方原発がフォッサマグナから伊那谷、紀伊半島を経て四国に至る中央構造線の断層の上にある危険極まりない存在であることを綿密な調査と資料を基にして裁判を闘ったが、結果として敗訴、現在に至っている、その過程を、魚介類の大量死、続出するトラブルの実例(余談として自衛隊潜水艦との遭遇も)を交えながら臨場感豊に語られた。”安全”について思いを新たにした。 いろいろな市民運動 今回の講演会で配布されたチラシを紹介する。 @たんぽぽ舎 ホームページ http://www.tanpoposya.net/ 電話 03−3238−9035 A原子力空母はほんとうに安全か? 原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会 連絡先 電話 046−827−2713 FAX046−827−2731 B緊急シンポジウム 救え、沖縄・泡瀬干潟とサンゴの海! 連絡先 泡瀬干潟を守る東京連絡会 電話 090−8179−2123陣内 C泡瀬干潟の埋立中止を求めラムサール条約に登録させよう 泡瀬干潟を守る連絡会ホームページ http://save-awasehigata.hp.infoseek.co.jp/index.htm D海に空に放射能をすてないで!! 連絡先 ストップ再処理工場意見広告の会 http://www.iken-k.com Eエプロン通信9号 2009・2 連絡先 バスストップから基地ストップの会 電話070−5559−1439 EWORLD PEACE NOW3・20 http://www.worldpeacenow.jp/ Fもんじゅ・西村裁判を応援する会ニュースVol12 連絡先 電話03−3261−1128 G結成5周年集会・総会 劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク連絡先 電話03−3238−0056 |
|
![]() ![]() |